医院名:医療法人ウェルネスTOK 加茂野歯科医院 
住所:〒562-0023 箕面市粟生間谷西3丁目11-18
電話番号:072-730-0039

虫歯治療

一番上に戻る
TEL:072-730-0039メール相談web予約へのリンクボタン
TEL:072-730-0039web予約へのリンクボタン

虫歯の治療=「きれいな歯を長く残す」がコンセプト

当院では、まず予防の考え方を中心に少しでも長く歯を残していけるよう治療をすすめていきます。
また、単純に治療のみではなく、保険診療、保険外診療双方すべてにおいて「より美しく」治療することも心がけています。
具体的な治療方法はそれぞれ一人ひとりに合ったものを話し合った上で行っていきますので、お気軽にご相談下さい。

虫歯の原因

虫歯の原因となる虫歯菌の代表格が「ミュータンス菌」です。
ミュータンス菌がお口の中に侵入し、飲食物の糖分を分解することで「グルカン」と呼ばれる粘度の高い物質が産生され、歯面に付着してプラーク(歯垢)となります。
プラークはブラッシングでの除去が可能ですが、歯周ポケットの内側にも溜まりますので、こうなるとご家庭できれいにすることは難しくなります。どれだけ丁寧にブラッシングをしても、やはり磨き残しというものは存在します。
放置された一部のプラークは徐々に厚くなり、「バイオフィルム」となって粘度を増し、通常のブラッシングでは取り除けなくなります。
バイオフィルムの内側で、虫歯菌が糖を取り込む代わりに酸を放出し、歯の表面(エナメル質)を溶かし始めると、“初期の虫歯”になります。
ご存じのように、放置していると虫歯は歯の内側へ内側へと進行し、次第に痛みなどの症状が現れるようになります。

虫歯の症状

「虫歯は症状がある/歯周病は症状がない」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、ごく初期であれば、虫歯にも症状がありません。その場合、削ることなく、痛みなく治せることもあります。
「痛みが出てから受診する」のでは、そういった治療は難しくなります。定期健診を受けるのが、もっとも効率的で負担の軽い治療を実現するためには有効です。

虫歯の症状は、その進行度(C0~C4のご段階)によって異なります。

C0痛みはありません。虫歯菌に侵された箇所が、茶色くなっていることがあります。

C1 冷たいものを口にしたときに、しみることがあります。痛みを感じないケースもあります。
C2 痛みが出始めます。温かいものを口にしたときにも、しみるようになります。
C3 激痛となります。
C4 歯の神経が死んでしまうと、今度は痛みを感じなくなります。

進行度に応じた治療方法を行います。次の項目をご覧ください。

進行度と治療方法

C0

フッ素の塗布などを行いながら、ご自宅でも丁寧にブラッシングをはじめとするオーラルケアに取り組んでいただきます。唾液による再石灰化も手伝い、削らずに治すことも可能です。

C1

虫歯菌に侵された箇所を削って、詰め物を詰めるのが基本的な治療です。お子様の場合、生え替わりのことを考慮して、予防処置に留めることもあります。

C2

C1と同じく、虫歯菌に侵された箇所を削って、詰め物を詰めるのが基本的な治療です。型取りが必要な場合もあります。

C3

歯髄(神経や血管)にまで虫歯菌が到達していますので、歯髄を除去して歯を残す「根管治療」が必要になります。こうなると、通院回数が多くなってしまいます。

C4

歯の上部がほとんど失われ、歯の根っこだけになった状態です。多くが、抜歯をすることになります。
抜歯したまま放置していると、周囲の歯が傾いてきたり、偏った咀嚼の癖がついたりします。「見た目は気にしない」という場合でも、できる限り入れ歯、インプラント、ブリッジなどの治療を続けられることをおすすめします。

Q&A

よくあるご質問を集めました。ご参考ください。

・虫歯を歯磨きで治すことができるときいたのですが本当ですか?

ごくごく初期の、まだ穴があいていない状態虫歯に限って言えば、フッ素配合の歯磨き粉などで歯の再石灰化を促すことは可能でしょう。ただ、そもそもその段階では虫歯になっていることにご自身では気づけませんので、そこへ作用させて、しかも治すというのには無理があります。(普段からフッ素配合の歯磨き粉を使っていることで、気づかないうちに治っている初期虫歯はあると思われます)
しみる、痛い、といった症状が現れている段階では、“フッ素配合の歯磨き粉で治す”ということはできません。定期健診・他の歯の治療の際などに初期虫歯が見つかった場合は、歯科医院でフッ素塗布を行い、削らずに治せることもあります。

頭痛があります。虫歯を放置してしまっているのですが、関係ありますか?

痛みの原因になっている箇所から、その周囲へと痛みが広がっていく“放散痛”の可能性があります。
虫歯になった歯から、痛みが広がっていくケースもこれに該当します。虫歯を放置していると、どの歯が痛いのか分からなくなったり、頭痛を感じることもあります。

虫歯でも口臭が強くなることはありますか?

はい、歯周病だけでなく、虫歯でも口臭が強くなることがあります。
虫歯によって生じた穴に食べ物・プラーク・汚れなどが溜まっている、進行した虫歯で歯の根に膿が溜まっている、といったことを原因として口臭が強くなります。
また、そもそも歯磨きをきちんとできていなければ、虫歯に至っていなくとも、口臭は強くなります。
口臭は体臭と同じように、誰にでも一定の程度で生じるものですが、やはりエチケットとして予防することは大切ですね。
虫歯や歯周病の治療、セルフケアの改善で口臭を軽減することが可能です。

スタッフ募集中 歯科衛生士 歯科助手・受付スタッフスタッフ募集中 歯科衛生士 歯科助手・受付スタッフ
しがデンタルクリニックしがデンタルクリニック